白樺祭実行委員会とは...?
大学祭である「白樺祭」の企画と運営を行うサークルです!
現在は26人で活動中です(循環5人、環境1人、食健12人、獣医6人、看護2人)![2022/6/23現在]
今年度も続々新入部員が加入しています。
例年の対面での大学祭の場合は、1年生は企画部 実行委員企画課で「実行委員企画の企画・運営」をしてもらいます!
2年生から各部署に配属され、先輩と一緒に運営に関する専門的な仕事をしていきます。
年間スケジュール
例年のスケジュールはこんな感じです♪
白樺祭当日の様子
近年の白樺祭は、2019年度に対面開催を、2020年度は新型コロナウイルス感染症により中止、2021年度はオンライン開催としYouTubeでライブ配信しました!!
○2019年度対面開催 第23回白樺祭 「蹄跡(あしあと) ~牛々っと踏んで地固まる~」
○2021年度オンライン開催 第25回白樺祭 「輝(ひかり)」
2021年度の写真はリハーサルおよび準備の様子です。
部署について
白樺祭を運営していくために大切な8つの部署を紹介します!
①委員長&副委員長
言わずと知れた実行委員会のリーダーと副リーダー!
②広報部
SNSで情報発信!!
協賛のお願いからパンフ作成まで幅広く活動する広報のプロ!!
インスタ、ツイッター、フェイスブックもフォローしてね☆
このホームページも作成しています!
③会計部
白樺祭運営に一番大事な資金管理&金庫番をしている部署。
最終決算が終わったときの達成感がすごい!
④企画部 一般企画課
模擬店、展示独自企画、フリマなど団体さんの総合担当部署!!
忙しいけど楽しい☆
⑤企画部 ステージ企画課
ステージパフォーマンス全体を管理する部署。
ゲスト選びやタイムスケジュール作成も!!
⑥企画部 動物企画課
乳研、馬術部、中小家畜と連携した企画をつくる部署!
酪農学園ならではの部署です!
⑦資材部
団体さんに向けたテント、長机などを業者に発注する部署で当日は結構な力作業…!
縁の下の力持ち部署。
⑧総務部
シフト&書類の作成と管理をしている部署。
大学への申請はお任せあれ!
活動について
週に1回、定例会という、活動を報告する会議をしています!
会議に参加できなくても、「議事録」という会議の記録を交代制でとっているので大丈夫!
また、開催に向けて、学生支援課と顧問の先生を入れての大きめの会議もします!
白樺祭を安全で楽しいものにするためにとっても重要な会議です…
白樺祭実行委員会のユニフォームとしてスタッフパーカーを作っています。
部費は基本的にこの『パーカー代だけ』で毎年デザイン&カラーが変わります!!
このほかにもご飯に行ったり、お出かけしたりみんなで遊びに行くこともあります☆
しらかばくん
「しらかばくん」とは、白樺祭実行委員会のマスコットキャラクターです。その名の通り、白いカバさんがモチーフです。
趣味:牛のお世話、お祭りめぐり、土いじり、バター作り
誕生日:2月15日「世界カバの日」
性別:時と場合による
口癖:かばかば~♪
出身:酪農学園大学 インテリジェント牛舎
年齢:ヒミツ(26歳との噂)
性格:食いしん坊で好奇心いっぱい
とくいわざ:牛乳の早飲み、栄養満点の料理の作ること、バターを最速でつくれること
しらかばくんから一言:みんなと白樺祭で会えるの楽しみかば~♪